After Schoolブログ

4月20日能古島Weekend留学レポート

活動テーマは「ソラマメの収穫とTeepee秘密基地作り」
前日の春の陽気と変わり曇り空にもかかわらず、フェリー乗り場は大賑わいでした。
天候の心配と初企画ともあり、午後に予定していた活動Teepee秘密基地作りを優先しました。
子どもたちはまずは竹を切るところからスタートです。
現地インストラクター指示のもと斧で竹を割っていきます。
真っ二つに割れた竹をまた半分、そのまた半分に割り、
中のバリをハンマーで取り除くと骨組みとなる8本の竹が完成です。
原始的なコンパスで円を描き位置を決め、竹を曲げてドーム型の骨組みが完成。
布や藁を被せたり工夫をして自分だけのTeepeeが見事に出来上がりました!
子どもたちは"I want to stay here tonight.""I want to eat lunch here."のリクエスト。
急遽お弁当を取りに行き、待ち時間は畑でサッカーをして汗を流しました。
午後からはマリーゴールドの植え付け体験をしました。
先月参加してくれたお友達と散策した菜の花畑が、今度はマリーゴールド畑に変わります。
Today's Journal writing:
The best part of today was building my own Teepee and eating lunch inside!




福岡
子ども英語教室
アメリカンチャターボックス
KEIKI International School
問合せ 百道浜校 大名校